2ntブログ

プラモデル、総決算なのか総力戦で「新しい扉」

ときどきプラモデルなぞ組んでいるが(※1)、安い手頃な気晴らしになっている(飾っておくと気分が少しは持ったり)。それで(新年早々に)この数年来の総決算・総力戦のようになった(※2)。
※1たいていは安いもの・中古漁りでオモチャ・手芸ホビーして一時の気晴らし。たまに今回のようなやや本格的なものも手を出す。
※2プロフィール画像を参照。
この年末に駅前で30mmのポルタノヴァ(宇宙仕様)を千五六百円で安く買えたのを、組み立てに踏み切った(ポルタノヴァという名前は「新しい扉」の意味で縁起も良い?w)。接続ポイントが多くあって「盛れる・増設や追加できる」仕様が売りのシリーズなので、過去に作ったガンダム(正確には陸戦ジム)の武器・腕・バックパックを追加してみた(一度は部分塗装して、その後に再塗装しようとして失敗し、お蔵入りしていた)。
正面からの写真だとわかりづらいが、元からのデザイン・構造から(自分で一捻り工夫して)四本足のケンタウロスみたいになっている。なお右肩のガトリングは、いつぞや気まぐれで試しに買ったコトブキヤの単品(五百円くらい)。
うん、ヤバくて限界突破してやがる(笑)。こんなのと戦場で出くわしたら、見た目だけで敵が半泣きで逃げそう? ガンダム・サンダーボルト(漫画作品)みたいなやりすぎ感とヤバさが伝わってくるのが実に良い(満足感)。

コメント

非公開コメント